ウワサの食卓 機能性ヨーグルト特集 インフルエンザ予防など

その他

yogurt2

2015年12月15日放送の『発見!ウワサの食卓』で、機能性ヨーグルトや豆乳ヨーグルトの作り方などのヨーグルト特集をやってました。

 

ヨーグルトには、インフルエンザの予防や花粉症、ピロリ菌に効果が期待できるものがあります。食べるだけでインフルエンザ対策ができたら嬉しいですよね。

 

さらに、ダイエットに効果があるものもあります。

早速内容を見てみましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

機能性ヨーグルトとは

腸内環境を整えるだけでなく、免疫力の向上、アレルギー予防や肌を綺麗にするなどの効果が期待される乳酸菌を含むヨーグルトのこと。

 

140種類以上があります。自分の体調や体質を考えて、必要だと思う乳酸菌を選んで摂取することができます。

 

なお、様々な菌の中で、ヨーグルトの乳酸菌が一番整腸作用が強いと言われています。

 

インフルエンザには、R-1乳酸菌

R-1乳酸菌を含んでいるのは、『明治プロビオヨーグルトR-1』です。免疫力を高める効果があり、風邪やインフルエンザの予防につながります。

2011年に行われた研究で、毎日R-1乳酸菌を含むヨーグルトを食べさせていた学校は、R-1ヨーグルトを食べてない近隣の他校に比べて、インフルエンザの感染者が大幅に減りました。その結果、学級閉鎖になった学校はゼロ。インフルエンザのシーズンでも、学級閉鎖の学校がゼロとはすごい効果ですね。

 

さらに、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)を活性化する効果もあります。ナチュルキラー細胞は、がん細胞やウイルスを見つけ出し撃退する働きがあります。つまり、食べ続けることで、がんの発症を抑制する効果が期待できます。

 

ピロリ菌には、LG-21乳酸菌

LG-21乳酸菌を含んでいるのは、『明治プロビオヨーグルトLG21』です。

 

胃に住み着くピロリ菌の活動を抑えてくれます。ピロリ菌の保菌者は、胃潰瘍や胃がんになるリスクが通常の人と比べて高いことが知られています。

 

LG-21乳酸菌は、胃酸に強いです。普通の乳酸菌は胃酸で死滅してしまうのですが、LG-21乳酸菌胃の中でも活動することができます。

 

研究で、ピロリ菌の除菌の際に抗生物質単体と抗生物質+LG-21乳酸菌の2つのグループを作りました。除菌の成功率を比べると、抗生物質+LG-21乳酸菌のグループの方が除菌率が高かったとのことです。

 

ピロリ菌が胃にいることが分かった人は、是非食べたいヨーグルトですね。

 

痛風には、PA-3乳酸菌

PA-3乳酸菌を含んでいるのは、『明治プロビオヨーグルトPA-3』です。

 

尿酸値をあげる原因は、プリン体です。PA-3乳酸菌は、プリン体を分解して自分の体内に取り込み、エネルギーとして利用します。つまり、PA-3乳酸菌がプリン体を食べてくれるので、ヒトの体の中からは減るということですね。

 

痛風の患者さんにPA-3乳酸菌を含むヨーグルトを食べてもらったところ、尿酸値があがってしまうのを防ぐことができたとのこと。

 

その他の機能性ヨーグルト

アトピー性皮膚炎と便秘の改善には

LGG乳酸菌を含むヨーグルト

タカナシヨーグルト おなかへGG! 100g


 

花粉症の予防には

L-55乳酸菌を含むヨーグルト

たっぷり生乳ヨーグルト


 

肩こり、腰痛といった更年期症状の改善には

ラブレ乳酸菌を含む乳酸菌飲料

 カゴメ 植物性乳酸菌ラブレ

 

一日にヨーグルトをどのくらい食べたらいい?

カップ一杯分を毎日食べ続ける。

一度にまとめてたくさん食べるよりも、継続してとる方が効果が期待できる。

 

ヨーグルトを食べるのに一番有効な時間帯は?

空腹時は胃の中に胃酸が多くあるので、乳酸菌が腸まで届きにくい。

食後に胃酸が中和してから、ヨーグルトを食べるといい。腸まで届きやすくなる。

特に寝る前に食べると、ヨーグルトの乳酸菌が腸内環境を整えてくれて、翌朝快便につながる。

 

 

スポンサーリンク

 

 

豆乳ヨーグルトとは?

家で簡単に作れる、低カロリーでダイエット効果も期待できる豆乳ヨーグルト。

毎朝100gを2か月間食べ続け、7kgの減量に成功した人もいる。便秘、過敏性腸症候群、アレルギーにも効果が期待できる。

豆乳ヨーグルトは、植物性乳酸菌でできている。そのため、胃酸に強く生きたまま腸に届くと言われ、整腸作用の効果が高いと考えられている。通常、牛乳から作られる動物性乳酸菌は、胃酸によって死滅しやすい。

 

豆乳ヨーグルトの作り方

豆乳ヨーグルトは、玄米が発酵する時にできる植物性乳酸菌で作るのが定番。

  1. 玄米をしっかり洗って、水けを取ったものを密閉できるびんに入れる。
  2. 玄米がかぶるくらいの豆乳を入れる。
  3. フタを閉めて密閉する。
  4. 固まったら、再度豆乳を継ぎ足して増やしていく。

夏場なら1日、冬場なら2~3日ごとに豆乳の継ぎ足しを行う。固まったら継ぎ足し、固まったら継ぎ足しをして、ヨーグルトを増やしていく。ぬか床のように育てることで、手作りでおいしい豆乳ヨーグルトの完成。

 

豆乳ヨーグルトの特徴

植物性乳酸菌で発酵しているため酸味が強い。そのままで食べるとすっぱい。サラダドレッシングや糖分のあるハチミツなどと混ぜるといい。糖分は乳酸菌を活性化させる。

 

アルコールと一緒にヨーグルトを食べると、乳酸菌の効果が損なわれるので、食べ合わせに気を付ける。

 

まとめ

  • 様々な健康効果が期待できる機能性ヨーグルトは、体調に合わせて選べる。
  • 豆乳ヨーグルトは、植物性乳酸菌で発酵している。

 

 

スポンサーリンク

 

 

その他
お時間を使って、最後まで記事を読んで頂いて、ありがとうございました。
少しでも良いなと思える内容はありましたか?
シェアボタンを押して頂けると、記事を書く励みになります(^^)
スポンサーリンク
【健康ワンポイント】抗生物質、アレルギー薬など薬を中心とした情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました