[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”woman-question-1.png” name=”小柚ちゃん”] 片頭痛を悪化させる食べ物って何?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”woman-I-see-1.png” name=”小柚ちゃん”] それとは逆に、片頭痛に良い食べ物は?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”woman-normal-1.png” name=”小柚ちゃん”] 薬を飲まずに片頭痛を少しでもやわらげたい。[/speech_bubble]
片頭痛と食べ物の関係は意外と多くあります。
あなたがこの記事を読むことで、片頭痛に良い食べ物と悪い食べ物を理解する手助けになればと思います。
また、片頭痛に良いサプリメントについても、ちょっとだけ書いていますよ。
スポンサーリンク
片頭痛に良い食べ物
油揚げや納豆などの大豆製品
納豆や大豆を原料とした食べ物の中には、血管の過剰な拡張を調節するマグネシウムやセロトニンの原料になるトリプトファンが多く含まれています。
さらに、女性ホルモンと近い働きをしてくれるイソフラボンも豊富に含まれています。生理の時に片頭痛がひどくなる方には是非摂って頂きたい食べ物です。
海苔やわかめなどの海藻類
海苔やわかめなどの海藻類には、血管の過剰な拡張を調節するマグネシウムやストレスによって消耗されるカルシウムなど、多くのミネラルが含まれています。
カロリー自体が低く、毎日の生活で不足しがちな食物繊維も豊富に含む食材になるので、毎日の食事で少しでも食べたいですね。
バナナ
果物の中では、マグネシウムの含有量が100g中32mgとトップレベルで多く含まれています。
お腹の調子を整えるオリゴ糖も多く含まれているので、腸内環境の改善も期待できます。
片頭痛に悪い食べ物
チーズ
チーズには、一時的な血管収縮後に反動的に血管拡張を起こすチラミンが含まれています。
しかも、チラミンの含有量が他の食品と比較して、多くの量が含まれています。
熟成期間が長いほど、その中に含まれるチラミンの量が増える傾向にあります。
片頭痛だけど、チーズを食べたい人は…
チーズを食べたいけど片頭痛が気になる方は、発酵期間が短いものを選択すると良いと思います。
つまり、長い期間発酵させたチェダーチーズよりも、発酵期間の短いチーズやプロセスチーズを選ぶなどすると、チラミンの摂取量を減らせます。
ソーセージなどの肉加工品
ソーセージにも、一時的な血管収縮後に反動的に血管拡張を起こすチラミンが含まれています。
さらに、食品添加物の硝酸化合物も含まれている場合が多く、亜硝酸ナトリウムなどは血管拡張効果があります。
お肉の加工品は、料理のおかずとして多くの量を食べることがありますので、あまりにもソーセージの量などが多かったり、食卓に上がる頻度が多いときは注意が必要です。
亜硝酸ナトリウムなどの食品添加物については、
でも解説しています。
ソーセージの亜硝酸化合物を減らす方法
調理法を工夫することで、体に入る亜硝酸化合物の量を減らすことができます。
具体的には、焼くよりも茹でる調理がいいです。
ソーセージに切り込みを入れて、茹でこぼすとお湯の中に亜硝酸ナトリウムが溶けだしてきます。詳しくは、下記の本で解説しているようです。
ビールや赤ワインなどのアルコール類
アルコールには、全身の血行をよくする血管拡張作用があります。
さらに、ビールや赤ワインには、一時的な血管収縮後に反動的に血管拡張を起こすチラミンが含まれています。
アルコールとチラミンの両方の作用により、血管の拡張がより強く出る可能性もありますので、たくさんの量を摂るのは控えましょう。
また、他のアルコールにはチラミンが含まれているかは、私には調べきれませんでした。
おそらく、発酵の過程を含んでるお酒にはいくらかはチラミンが入っていると思います。
スポンサーリンク
食品とチラミンの含有量
チラミンが多く含まれている食品は、片頭痛を悪化させる可能性があります。
食品100gあたりのチラミンの量をいくつか比較してみると…。
食品名 | チラミン含有量mg(100gあたり) |
チェダーチーズ(長期間醗酵) | 153.0 |
濃口醤油 | 35.6 |
淡口醤油 | 24.0 |
チェダーチーズ(中期間醗酵) | 19.2 |
サラミ | 18.8 |
ドライソーセージ | 12.5 |
米味噌 | 19.4 |
麦味噌 | 14.6 |
豆味噌 | 9.3 |
プロセスチーズ | 2.6 |
ビール(4銘柄) | 0.145~0.452 |
ワイン(赤6銘柄) | 0.035~0.441 |
古泉秀夫:015.4.TYR: 2003.10.27 より一部改変
体になんらかの作用が起きるチラミンの目安の量としては…
チラミンを500mg以上一度に摂取すると、血圧の上昇が見られることがあります。
チラミンを25mg以上一度に摂取し、チラミンの働きを高める薬を飲んでいると重い頭痛がみられることがあります。
チラミンを6mg以上一度に摂取し、チラミンの働きを高める薬を飲んでいると血圧上昇がみられることがあります。
ちなみに、チラミンの働きを高める薬とは、セレギリン(商品名:エフピー)という選択的MAO-B阻害薬と言われる薬です。主にパーキンソン病の治療に使われる薬になります。
チラミンの働きを高める薬を飲んでいない方には、チラミンを6mg以上摂取しても特に体調変化は気にする必要はないようです。
チラミンが含まれているかを見分けるポイントは、発酵食品かどうかです。
発酵を行う菌の中に、チラミンを作り出すものがいくつかいます。
なので、発酵食品中にはチラミンが含まれることになります。
まとめ
- 片頭痛に良い食べ物は、大豆製品、海藻類、バナナ。
- 片頭痛を悪化させる食べ物は、チーズ、ソーセージ、赤ワイン。
スポンサーリンク
コメント