蓄膿症の治し方と鼻うがいの仕方とは?

その他

sinusitis

 

鼻が詰まったり、嫌なにおいがしたり、鼻の周りが痛くなる蓄膿症。

 

正しい蓄膿症の治し方と鼻うがいの仕方を知っていますか?

 

また、よく聞く蓄膿症と副鼻腔炎って似ていていまいちよく分からないけど、その違いとはなんでしょうか?

 

原因から症状、治療法まで、色々まとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

副鼻腔炎の原因は?

体の副鼻腔(ふくびくう)という場所に細菌が入り込んで増殖をして、炎症を起こすと副鼻腔炎となります。

 

体の免疫力がある通常の状態では、副鼻腔まで細菌が侵入することはまれです。というのも、鼻にある粘膜の働きで副鼻腔側から体の外側へと細菌が押し出されてしまうからです。

 

風邪などを引いて免疫力が落ちたり、空気が乾燥した部屋にいて粘膜の働きが弱くなっていたりすると、副鼻腔まで細菌が行くことがあります。

 

副鼻腔の場所とは?

Paranasal sinuses

 

副鼻腔とは、鼻の穴とつながっている奥の空間のことを言います。

人は左右で計8つの副鼻腔をもっています。

どこに炎症が起きるかで、実際に起こる痛みの場所が変わってきます。

 

 

前頭洞(ぜんとうどう)

おでこの裏にある場所。炎症を起こすと、頭痛となる。

 

篩骨洞(しこつどう)

左右の目の間にある場所。においのセンサーがある。炎症を起こすと、眼の奥の痛みになる。

 

蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)

鼻の奥の場所。篩骨洞のさらに後ろにある。炎症を起こすと、頭痛や目の奥の痛みになる。

 

上顎洞(じょうがくどう)

ほほの後ろの場所。炎症を起こすと、ほほの痛みとなる。

 

蓄膿症と副鼻腔炎の違い

副鼻腔炎の中に蓄膿症が含まれます。

副鼻腔炎は、急性副鼻腔炎と慢性副鼻腔炎に分けられます。急性副鼻腔炎がなかなか治らずに、慢性化したものを慢性副鼻腔炎となり、蓄膿症ともいいます。

 

急性副鼻腔炎
慢性副鼻腔炎 (蓄膿症)

 

副鼻腔炎の症状は?

white coat

 

・黄緑色の鼻水が出る。

・粘り気のある鼻水が出る。

・鼻水がのどにまわる。

・鼻の周りの痛みがある。

 

上の4つの症状が出る人は、普通の鼻づまりではなくて副鼻腔炎の疑いがあります。

いずれも初期の症状ですが、副鼻腔炎を放置していると、頭痛顔の半分が痛くなったり、目の奥の痛み、おでこの痛み、上の歯の痛みなど顔周辺の痛みが発生してきます。

 

さらに放置していると、場合によっては副鼻腔内にアスペルギルスというカビが生えてしまうこともあります。カビが出来る人は、20人に1人程度いるそうです。

 

カビが生えてしまうと、完治まで時間がかかる人も出てきます。なので、症状が軽いうちから早めに対処することが大切です。

 

副鼻腔炎の治療は?

市販薬で対処はできるのか?

鼻が出ているだけだから、副鼻腔炎は市販薬で治せないのか?と思う人もいるかもしれません。

 

しかし、副鼻腔で増殖している細菌に、鼻水を抑える抗ヒスタミン薬を服用したとしても抗菌作用はないですし、根本的な解決にはなりません。

 

 

副鼻腔炎と抗生物質

軽度~中程度の場合は、抗生物質などで薬物治療を行います。

副鼻腔炎や蓄膿症で処方されることが多い薬は、セフェム系やマクロライド系です。

商品名をあげると、フロモックスやメイアクト、クラリス、クラリシッドなどです。

 

 

副鼻腔炎は治るまで時間がかかります。

普通の風邪などと異なるのは、抗生物質を飲む期間が長いことです。

その理由は、副鼻腔まで細菌が入ってしまうと、そのすべてをやっつけるのにすごく時間がかかるんです。

 

抗生物質を飲み始めて、3~4日経つと今までの顔の痛みなどが嘘のように消える人がいます。

その時点で「もう治ったんだから、抗生物質を飲むのは体に悪い。」と自己判断で服用をやめてしまうのは危険です。困ったことが起きます。

 

抗生物質を飲んだことで、細菌の数が減少して炎症が引きます。

そのことで、自覚症状の痛みが軽減します。

 

しかし、細菌の数は減少しているけれども、0になったわけではありません。

抗生物質による殺菌が途中で終わってしまえば、その時点からまた細菌は増殖を開始します。

 

私が以前に副鼻腔炎を患ったときは、完治まで一か月間抗生物質を飲み続けました。

なので、医師が完治しましたと言うまでは、しっかりと治療を継続しましょう。

 

副鼻腔炎の手術

重度の副鼻腔炎を繰り返す人には、副鼻腔炎の手術が適応になることがあります。

昔は、歯茎を切って…というとても大変な手術をしたそうです。

今は鼻の穴から内視鏡を入れて手術をします。

副鼻腔にたまった膿をかき出したり、中を洗浄したりします。

さらに、再発しにくくするために鼻の穴と副鼻腔炎の通り道を拡張することもあります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

鼻うがいで副鼻腔炎対策

鼻うがいをすることで、鼻の粘膜がきれいになり、炎症物質を洗い流すことができます。

風邪や副鼻腔炎の対策になります。

 

用意するもの

塩、水、お湯、鼻うがいの容器
鼻洗浄の容器は、ハナクリーンSというのが売れています。

使い方の動画もあります。


温度が、37℃程度の生理食塩水で鼻うがいします。

37℃位というのは、ひと肌位の温度になるので刺激が少なくなります。

さらに、真水では粘膜に痛みが出るので、生理食塩水を使います。

 

生理食塩水を作るには、0.9%の食塩水を作ります。

 

生理食塩水の作り方

ハナクリーンSの容量は、150mlです。

1.容器の中に、温度が37℃前後(動画では40℃推奨)のお湯を作ります。

2.容器の中に、食塩約1.5g(正確には1.35g)を入れます。

生理食塩水の完成です。

 

実際に鼻うがいをするとき

鼻うがいをするときは、一度息を吸って吐き出しながら行います。

吐くときに「えー」と言いながら行うのが良いです。

舌とのどが上がり、鼻とのどの間の空間が閉じるからです。

 

1日1回鼻うがいをすることが勧められています。

やったあとは、鼻がすっきりする人が多いようです。

毎日行うことで、風邪やアレルギー性鼻炎の悪化を防ぐことができます。

 

鼻うがいの注意点

鼻うがいの容器の消毒が必要です。

2週間に1回は、煮沸消毒か漂白剤を用いて容器自体を消毒しましょう。

 

 

温熱療法で副鼻腔炎や鼻づまりの対策

吸入器やスチームサウナ、蒸しタオルなどを使って、鼻の中を温め加湿する方法です。

 

温めることで、鼻の中で局所的に血流が悪くなっている場所を改善します。

加湿することで、乾燥してうまく機能できなかった鼻粘膜組織の働きを元に戻したりします。ただ、使った全ての人に効果が出るとは限らないです。

 

使うのは生理食塩水ではなくて、真水でいいです。耳鼻科のネブライザーと違い、中に薬品の成分は含まれていません。

 

したがって、お薬にアレルギーがある方や妊娠中や授乳中でお薬を飲むのに抵抗がある方にも安心して使えます。

 

 

まとめ

  • 蓄膿症は、慢性副鼻腔炎と呼ばれる。
  • 鼻洗浄と温熱療法は、副鼻腔炎の対策になる。
  • 鼻に色がついたり、鼻の周りが痛くなるのは副鼻腔炎の可能性あり。

 

 

鼻洗浄のグッズ

鼻洗浄の容器です。これがあれば鼻洗浄がいつでもできますね。

Amazonでおよそ2,800円で販売されています。

ハナクリーンS(ハンディタイプ鼻洗浄器)


 

鼻洗浄に使う1回分の洗浄剤(食塩)です。1回分に小分けしてあってすぐに使えます。
Amazonでおよそ900円で販売されています。

サーレS(ハナクリーンS用洗浄剤) 1.5g×50包(50回分)

鼻温熱療法グッズ

オムロン社製のスチーム式の吸入器です。

スチームの量を調節したり、温度を40~45℃の間で調節したりできます。

Amazonで、およそ7,500円で販売されています。

 

オムロン 吸入器 NE-S19


A&D社製の超音波加熱方式の吸入器です。

スチーム式に比べて、素早く吸入を開始することができます。

Amazonで、およそ9,200円で販売されています。

A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー3 UN-133B

 

 

スポンサーリンク

 

 

その他
お時間を使って、最後まで記事を読んで頂いて、ありがとうございました。
少しでも良いなと思える内容はありましたか?
シェアボタンを押して頂けると、記事を書く励みになります(^^)
スポンサーリンク
【健康ワンポイント】抗生物質、アレルギー薬など薬を中心とした情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました