2015年12月5日放送の『サタデープラス』で、長寿日本一長野で発見、若返りのスーパーフード『すんき』を放送していました。
美肌や血管年齢の若返りに効果があります。取材した村では、肌年齢と血管年齢-10歳が続出したとのこと。
すんきって今まで聞いたこともなかったのですが、美肌にも効果があると聞くと興味ありますよね。いったいどんな食べ物なのでしょうか?
内容をまとめてみました。
スポンサーリンク
すんきを食べている村の人の肌年齢は?
長野県木曽郡王滝村で取材をしていました。
その村の人々は、この時期はほぼ毎日すんきを食べているようです。
村の人たちの肌年齢を測定してみると…
性別 | 実年齢 | 測定年齢 | その差 |
女性 | 42歳 | 28歳 | -14歳 |
女性 | 49歳 | 35歳 | -14歳 |
女性 | 63歳 | 54歳 | -9歳 |
男性 | 45歳 | 39歳 | -6歳 |
測定年齢が実年齢より若い結果に、みんな驚いていました。
確かにテレビの画面を通じても、肌がつやつやしているのがわかりました。
肌年齢が-14歳って相当若くみられますね。
村の人たちの血管年齢は…
性別 | 実年齢 | 測定年齢 | その差 |
女性 | 49歳 | 41歳 | -8歳 |
女性 | 42歳 | 32歳 | -11歳 |
男性 | 45歳 | 32歳 | -13歳 |
血管年齢も、実年齢よりも測定年齢が若いという結果が出ました。
血管の年齢は外観からはわからないですが、若いということは血管の病気である心筋梗塞などのリスクが同年代の方と比べて低いんでしょうね。
すんきの正体は?
こんなに体の中も外も綺麗になるスーパーフード『すんき』。
その正体は、なんと赤かぶの葉の漬物だったのです。
しかも、漬物にも関わらず、塩を一切使わずにつくります。
塩分がゼロなのは、血圧が高い方も気兼ねなく食べられて嬉しいですね。
作り方は、収穫した赤かぶの葉を30秒湯通しして雑菌を除く。去年のすんきと今年のすんきを交互に漬ける。つまり、すんきですんきを漬けている。乳酸菌を多く含む去年のすんきと一緒に漬ける事で、新しい葉にも多くの乳酸菌が含まれる。
すんきの塩分はゼロ!?
他の漬物100g当たりの塩分を比較してみると…
食べ物 | 塩分量 |
白菜キムチ | 2.2g |
きゅうりのぬか漬け | 5.5g |
梅干し | 22.1g |
梅干しって100gも食べることはないけど、かなり塩分量は多いですね。
高血圧予防の為には塩分摂取量は1日6gまでです。
実際の日本人の平均塩分摂取量は1日11g。
5gも多くとってしまっています。
すんきなら、いくら食べても塩分ゼロです。
スポンサーリンク
すんきは乳酸菌が豊富
すんきの味は酸っぱい。すんきの酸味は、乳酸菌によるもの。
酸味=乳酸菌
すんきには乳酸菌がとても豊富。
すんき1gとヨーグルト1gに含まれる乳酸菌の量はほぼ同等。
比較すると
ヨーグルト | 100g |
カロリー | 65kcal |
糖質 | 5.3g |
脂質 | 3.0g |
すんき | 100g |
カロリー | 20kcal |
糖質 | 1.8g |
脂質 | 0.1g |
すんきは、ローカロリーで糖質脂質が少ないですね。
なぜなんでしょうか?
その理由は、すんきには植物性乳酸菌が豊富に含まれているから。
乳酸菌には、2つの種類がある。
動物性乳酸菌
ヨーグルト・チーズなどの原料から作られるものに含まれる。
植物性乳酸菌
すんき・キムチなどの野菜類から作られるものに含まれる。
動物性のものには、乳酸菌以外にも糖質や脂質が含まれているが、植物性のものはそれらをほとんど含まない。すんきは、乳酸菌たっぷりで塩分もゼロです。
すんきは、料理にしてもメリットがある。
すんき料理では、すんきパン、すんきのかき揚げ、すんきコロッケ、すんき味噌汁、すんきはるまきなど紹介されていました。
すんきの味噌汁は、みそとすんきのみでつくられます。独特の酸味がだしの役割を果たして、少ない味噌で味が整い、減塩にもなります。食堂では、すんきそばなるメニューもありました。すんきの酸味とそばだしがマッチします。
長野県に行ったら、一度くらいは食べてみたいですね。
まとめ
- すんきを食べる長野県王滝村では、肌年齢が若く美肌であった。
- すんきには、植物性乳酸菌が豊富に含まれる。
- すんきの塩分はゼロ。
- すんきは、食物繊維も含まれ大腸の調子を整える作用もある。
スポンサーリンク
サタデープラスの放送日順の全記事リストあります。
他のサタデープラスの記事をお探しの方は、上記のリンクが便利です。