アレルギー反応が起こる仕組み ヒスタミンはどこから来るの?

アレルギーの薬

allergic-reaction-type1

 

人の体の中でアレルギー反応が起こると、鼻水、鼻づまり、発疹など、様々な症状が出てきます。その中でも、ヒスタミンという物質がアレルギー反応に深くかかわります。

 

アレルギー反応は、1型から4型の4種類に分けることができます。

 

その中で、最も一般的なアレルギー反応である1型アレルギーの仕組みとヒスタミンの関係についてまとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

1型アレルギーとは?

1型アレルギーとは、IgE抗体肥満細胞などが関与する体の過剰な免疫反応のことです。

症状が出てくるまでの時間が比較的短いため、即時型アレルギー反応とも呼ばれます。

 

1型アレルギーが関わる病気

花粉症、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アナフィラキシーショックなど様々なものがあります。

 

花粉症の症状が起こる場所は、鼻や目など顔の近くであるのに対して、気管支喘息は肺です。一見、全く別の要因が関与しているように考えられます。

 

しかし、IgE抗体や肥満細胞は、体全身に分布しています。

の部分で1型アレルギー反応が起これば、花粉症やアレルギー性鼻炎に関わります。

皮膚の部分で1型アレルギー反応が起これば、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎に関わります。

肺や気管支の部分で1型アレルギー反応が起これば、気管支喘息に関わります。

 

このように体のどの部分で1型アレルギー反応が起こるかによって、出てくる症状が異なります。

 

ただ、根本は過剰な免疫反応が関わっていることなので、気管支喘息をお持ちの方はアレルギー性鼻炎になりやすかったり、アトピー性皮膚炎をお持ちの方は花粉症になりやすかったりなど、他のアレルギー疾患へのなりやすさが変わってきます。

 

 

1型アレルギー反応が起こる仕組み

1.抗原と、IgE抗体をくっつけた肥満細胞が出会う。

Ige antibody1


 

2.抗原とIgE抗体がくっつき、抗原抗体反応が起こる。

Ige antibody2


 

3.それにより肥満細胞が反応して、細胞の内部からヒスタミンやロイコトリエンなどの化学伝達物質を放出する。

Ige antibody3


 

4.放出されたヒスタミンやロイコトリエンなどは、細胞の受容体という部分にくっつき様々な薬理作用を示す。

Ige antibody4


 

5.その結果、鼻水、くしゃみ、発疹などのアレルギー症状が起こる。

 

 

スポンサーリンク

 

 

用語の説明

抗原

抗体とくっついて免疫反応を起こすきっかけとなるもの。
主に体の外から入ってきた細菌やウイルスなどのタンパク質花粉、ホコリ、ハウスダスト、化学物質などが抗原となり得る。

時に自分の体の細胞自体を抗原として誤認識してしまうことがある。その場合は、自分自身を攻撃してしまう自己免疫疾患となります。

 

抗体

免疫細胞が作り出す糖タンパク質。
抗原と特異的に結合する性質がある。
抗原と抗体がくっつくと、体の免疫反応が始まる。

 

肥満細胞

細胞内部にヒスタミンやロイコトリエンなどの化学伝達物質を蓄えている細胞

炎症反応や免疫反応などに関与する。

 

ヒスタミン

体の中でアミノ酸のヒスチジンから合成される物質。
血圧降下、血管透過性亢進、平滑筋の収縮など、様々な薬理作用を発揮します。

 

血管透過性亢進とは?

血管の管の部分は、血管内皮細胞という細胞で構成されています。
血管透過性が亢進すると、内皮細胞同士のつながりが弱くなって隙間ができます。

その隙間から血液の液体成分である血漿やタンパク質などが、出てきてしまうことを言います。その結果、浮腫などが生じることがあります。

 

平滑筋とは?

平滑筋とは、自分の意識でコントロールできない筋肉のことです。
血管平滑筋、気管支平滑筋や消化管などが平滑筋を含んでいます。

 

ロイコトリエン

アラキドン酸という脂質の仲間から合成される物質。
ロイコトリエンにはいくつかの種類があります。

ロイコトリエンC4は、ヒスタミンと同様に血管透過性亢進や平滑筋の収縮作用を持ちます。

ロイコトリエンB4は、炎症反応に関わる白血球の好中球などを呼び寄せる働きがあります。

ロイコトリエンが炎症反応を助長し、気管支喘息を引き起こすことが知られています。

 

まとめ

  • 1型アレルギー反応は、花粉症から気管支喘息まで様々な病気に関連する。
  • 肥満細胞という細胞が、内部にヒスタミンなどの化学物質を蓄えていて、免疫反応として放出する。

 

 

スポンサーリンク

 

 

アレルギーの薬
お時間を使って、最後まで記事を読んで頂いて、ありがとうございました。
少しでも良いなと思える内容はありましたか?
シェアボタンを押して頂けると、記事を書く励みになります(^^)
スポンサーリンク
【健康ワンポイント】抗生物質、アレルギー薬など薬を中心とした情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました